二重派遣は不正に搾取される

二重派遣は不正に搾取される

業務委託契約を結ぶ際に気を付けたいトラブルの一つに「二重派遣」があります。これは派遣社員の不利益になる行為であり、法律違反でもあります。「二重派遣」の実態を知ることにより未然にトラブルを防ぐようにしましょう。

二重派遣とは

二重派遣とは、派遣元A社が派遣労働者を派遣先B社に派遣し、さらにB社が派遣労働者を派遣先C社に派遣することです。派遣先企業が別の会社に派遣労働者を派遣することを二重派遣といいます。もし、C社が派遣先D社に派遣をしたり、さらに派遣先E社に派遣することを多重派遣といいます。

二重派遣は法律違反

二重派遣は次の三つの法律に違反しています。
・労働者派遣法2条1項違反
・職業安定法第44条違反
・労働基準法第6条違反
労働者派遣法2条1項違反については、二重派遣が自己の雇用しない労働者を派遣することに該当し違反になります。職業安定法第44条は、労働者供給事業の禁止に該当します。労働者供給事業とは、雇用関係のない労働者を他人の指揮命令下で働かせ利益を得ることです。供給元、供給先ともに罰則規定があります。労働基準法第6条は、中間搾取に該当します。先の例で派遣元A社が派遣先B社に派遣した派遣労働者が、C社の仕事をしていたとします。C社の仕事をB社が「請負契約」をしていた場合、これは違法にはなりません。しかし、B社の人間ではなく、C社の人間が派遣労働者に指示をしていた場合は違法になります。

二重派遣の搾取

二重派遣は不正に搾取される傾向にあります。派遣元A社が派遣労働者を派遣先B社に10万円で派遣したとします。さらにB社が派遣労働者を派遣先C社に15万円で派遣したとします。その場合、B社はマージンとして5万円を得ることになります。派遣元A社が手数料として2万円引いていたとしましょう。派遣労働者はこの場合、8万円の収入になります。しかし、派遣元A社が派遣先C社に派遣をしていれば、この派遣労働者は手数料2万円を差し引いた残りの13万円の収入を得ることができたはずです。ITエンジニアは多くの企業が必要としている人材のためこのような二重派遣が横行しているのが実情です。

労務災害時の責任

先のケースで、例えば派遣先C社で災害が発生し派遣労働者が怪我をした場合、その責任をどこが負うかで派遣先B社とC社がお互いに責任を押し付け合い、なかなか解決しない場合があります。このように二重派遣、もしくは多重派遣は、派遣労働者に不利益になることが起こりえます。派遣労働者が二重派遣されていることに気付いたら、労働基準監督署もしくは社会保険事務所に相談するようにしましょう。

法律に興味のある方へ

  • 不利な偽装請負契約について
    フリーランスで働く人は、偽造請負契約は労働者にとって大きなリスクがある働き方だということを理解しましょう。フリーランスという働き方は自分で働く時間や仕事を選択できる有益な働き方といえます。しかし、偽造請負契約のような不利な契約をさせられてしまう可能性があることも知っておくべきです。フリーランスは、企業にとって都合のいい労働者ではなく、職業選択の自由であり正当に評価されるべきなのです。これからフリーランスになろうとする人も、こうしたリスクについては予め理解しておいて頂きたいと思います。 more
  • 業務委託契約の法的位置づけとは
    もし、契約内容が遵守されなかった場合は、補償や罰則等が必要になることもあります。企業との話の行き違いをなくすためにも契約書をきちんと作成しておくことが大切です。とはいえ、書類の有無が契約自体を左右するものではないということも重要なポイントです。たとえ口約束だとしても契約として成り立つ場合があります。また、業務委託契約は業務委託といった法律が存在するわけではなく、複数の契約を合わせたものが業務委託契約として利用されているという点も重要なポイントです。 more
  • 請負契約と委任契約の違いとは
    「業務委託契約書」はビジネス取引において頻繁に使われますが、便宜上、契約名称を「業務委託」としているだけであり、法律上は業務委託という言葉の規定がありません。では業務委託契約は無効なのかといえば当然そんなことはなく、契約書の名称が何であれ、契約書に書かれている内容に基づいてどういう契約なのかが判断されます。業務委託契約書を読む際は「請負」と「委任」の違いとそれぞれの特徴などをしっかりと理解しておくと良いでしょう。 more

もっと知りたい方はこちら

  • 少額訴訟は簡単にできる
    万が一、料金の未払いトラブルに遭遇した場合は、少額訴訟の申し立てを検討しましょう。60万円以下のトラブルなら少額訴訟の申し立てを行うことが出来ます。少額訴訟は60万円以下の金額が対象で、一日で審理が終わり、弁護士などに頼むことなく、自身で訴状の作成、申し立てをすることが可能です。費用は安く、10,000円程度です。強制執行を行うことも出来、費用は8,000円程度です。申し立てから判決(和解)までは2ヶ月程度で終了します。 more
  • 専門家に相談しよう
    業務委託契約は、多くのフリーランスや独立された方々がクライアント間で取り交わしている契約です。そもそも、この「業務委託」には法律で直接的に管理する定義がなく、トラブルの元になることが多々あります。もしもトラブルに遭遇し誰かに相談したい場合は、行政書士や司法書士といった専門家の方々に相談を持ちかけるのが良いでしょう。また、各自治体や大学などでも無料法律相談会などがあるため、積極的に活用されることをおすすめします。 more
  • 二重派遣は不正に搾取される
    業務委託契約において違法性の強いトラブルが「二重派遣」の可能性です。意図的な二重派遣は酌量の余地もありませんが、気をつけなければならないのは「無知・無意識による違法」のリスクです。業務委託のつもりで締結していた契約やビジネス取引が、実は二重派遣に該当しているという例は少なくありません。これを避けるためには、「二重派遣とは何か?」ということを正しく理解することが大切です。二重派遣は労働派遣法など3つの法律に違反する行為で、罰則規定が設けられています。 more