不利な偽装請負契約について

不利な偽装請負契約について

現代は様々な働き方がある時代です。その中でも時間や場所を自分の自由に決めることができるフリーランスの仕事をしている人たちが増えてきましたが、私たちが見て見ぬ振りができない現実、偽装請負契約という私たちにとってとても不利になる働き方が存在していることをご存知でしょうか。いったい偽装請負契約とはフリーランスにとってどんな不利をもたらすものなのでしょうか。

成果に対しての報酬のみ

仕事をする上において、必ずしも時間通りに順調に進むとは限りません。残業や打ち合わせに時間がかかるなど、様々なイレギュラーが起こることはしょっちゅうあるものです。ですが、偽装請負契約の場合はそういったイレギュラーは考慮されません。クライアントは成果物に対してのみに報酬を支払うのでいくら時間がかかったかは一切考慮されません。つまり仕事をすればするほどに大損をする可能性が否めないのです。
これでは長時間拘束されたとしても直接雇われたほうがマシです。しかもせっかく仕事が終わったと思ったら、後になってからやり直してほしいなどと言われたら肉体的および精神的疲労感から生活自体に支障をきたすことになります。時間の自由がほしいからフリーランスに転向する人が多いのにこれでは意味がありません。

給料アップが見込めない

通常の働き方の場合は、働いた時間に対して給料アップなどをしてくれることがあります。場合によっては出世など精神的なやりがいを提供してくれることもあります。ですが偽装請負契約の場合は、目に見えない努力が評価されにくいためずっと薄給のままで何も変化が起きずに終わることが多くあります。

労災保証がされにくい

労災といえば仕事中に事故等が起こった場合に労働者を救済するものです。労働者が負傷した場合、本来ならば仕事を託した側と請け負った側が労働監督署長に事故等の詳細を報告する義務があります。ところが、偽装請負契約の場合はそれができません。なぜなら偽装請負契約は違法なため、報告をするとすべてが明るみになってしまうからです。
労働をした側にも罪があるため、労働者は自分が負傷をしてもそのことを誰にも言えずに泣き寝入りをしてしまう場合が多いです。ただの負傷の場合はまだそれで良いかもしれませんが、障害などが発生した場合は仕事をすること自体に支障が出るので一生を棒に振りかねません。このように偽造請負契約は、労働者にとって多くのリスクを内包しているのです。けがも病気もしない人間というのは存在しないので、後々のことを考えても偽装請負契約はするべきではありません。

法律に興味のある方へ

  • 不利な偽装請負契約について
    フリーランスで働く人は、偽造請負契約は労働者にとって大きなリスクがある働き方だということを理解しましょう。フリーランスという働き方は自分で働く時間や仕事を選択できる有益な働き方といえます。しかし、偽造請負契約のような不利な契約をさせられてしまう可能性があることも知っておくべきです。フリーランスは、企業にとって都合のいい労働者ではなく、職業選択の自由であり正当に評価されるべきなのです。これからフリーランスになろうとする人も、こうしたリスクについては予め理解しておいて頂きたいと思います。 more
  • 業務委託契約の法的位置づけとは
    もし、契約内容が遵守されなかった場合は、補償や罰則等が必要になることもあります。企業との話の行き違いをなくすためにも契約書をきちんと作成しておくことが大切です。とはいえ、書類の有無が契約自体を左右するものではないということも重要なポイントです。たとえ口約束だとしても契約として成り立つ場合があります。また、業務委託契約は業務委託といった法律が存在するわけではなく、複数の契約を合わせたものが業務委託契約として利用されているという点も重要なポイントです。 more
  • 請負契約と委任契約の違いとは
    「業務委託契約書」はビジネス取引において頻繁に使われますが、便宜上、契約名称を「業務委託」としているだけであり、法律上は業務委託という言葉の規定がありません。では業務委託契約は無効なのかといえば当然そんなことはなく、契約書の名称が何であれ、契約書に書かれている内容に基づいてどういう契約なのかが判断されます。業務委託契約書を読む際は「請負」と「委任」の違いとそれぞれの特徴などをしっかりと理解しておくと良いでしょう。 more

もっと知りたい方はこちら

  • 少額訴訟は簡単にできる
    万が一、料金の未払いトラブルに遭遇した場合は、少額訴訟の申し立てを検討しましょう。60万円以下のトラブルなら少額訴訟の申し立てを行うことが出来ます。少額訴訟は60万円以下の金額が対象で、一日で審理が終わり、弁護士などに頼むことなく、自身で訴状の作成、申し立てをすることが可能です。費用は安く、10,000円程度です。強制執行を行うことも出来、費用は8,000円程度です。申し立てから判決(和解)までは2ヶ月程度で終了します。 more
  • 専門家に相談しよう
    業務委託契約は、多くのフリーランスや独立された方々がクライアント間で取り交わしている契約です。そもそも、この「業務委託」には法律で直接的に管理する定義がなく、トラブルの元になることが多々あります。もしもトラブルに遭遇し誰かに相談したい場合は、行政書士や司法書士といった専門家の方々に相談を持ちかけるのが良いでしょう。また、各自治体や大学などでも無料法律相談会などがあるため、積極的に活用されることをおすすめします。 more
  • 二重派遣は不正に搾取される
    業務委託契約において違法性の強いトラブルが「二重派遣」の可能性です。意図的な二重派遣は酌量の余地もありませんが、気をつけなければならないのは「無知・無意識による違法」のリスクです。業務委託のつもりで締結していた契約やビジネス取引が、実は二重派遣に該当しているという例は少なくありません。これを避けるためには、「二重派遣とは何か?」ということを正しく理解することが大切です。二重派遣は労働派遣法など3つの法律に違反する行為で、罰則規定が設けられています。 more